top of page


ヒンメリ workshop
みなさまこんにちは
今日は冬至を祝う《ヒンメリ》を作ろう!
というワークショップのお知らせです。
《ヒンメリ》 ご存知でしょうか?
たまプラーザのお部屋で見られた方も多いと思いますが、
藁と糸で作られた幾何学のモビールです。
覚えていてくださった方からのリクエストで
今回ワークショップを開催いたします。
スウェーデン語の《 himmel 天 》が語源とも言われていて、
北欧の冬至を祝うツールです。
北欧の長い冬は、太陽の光がとても貴重。
だから「冬至」を「太陽が生まれる日」としてお祝いしてきました。
《ヒンメリ》は、神様の依り代としてクリスマスの飾りと一緒に
吊るされたりします。
今回作るヒンメリはこちら ↓↓↓
※ タッセル(赤い房)は付きません!
大きい正八面体の一辺が10cmです。
材料(藁、針、糸)はこちらで準備いたします。
《持ち物》
ハサミ✂️、定規📏、持ち帰る大きめの紙袋など🛍
※ヒンメリに下げる房(タッセル)を作りたい方は、
ご自分の好きな色や質の糸、
または出来上がったものをご自由にお持ちください。
12月12日(日)13時〜 (約3時間予定)
参加費 3000円(材料費込み)
定員 4名
冬の日に、みんなでほっこりと手作業するのもいいですね。
手先の器用な方も不器用な方も、
自分のペースで楽しんでくださいね〜〜 (o^^o)
スイスイできちゃった方は最終的にこちらの形を作る事もできます。
( お渡しする材料はここまでの分です )
↓↓↓


bottom of page